ピンクのアイツ!アンコウテルオ(@ankou1060)Redesignプロジェクト!!第一弾!
どうもみなさまこんばんわ!CHAGE and ASKA and 俺。シブタニ(@EijiShibutani)です。
今日はちょっと趣向を変えまして、というか決まった趣向なんてこのMKB(まるでくそなブログ)にはないのですが、最近ハマっているピンクのアイツ「アンコウテルオさん(@ankou1060、以下アンテルさん)」のアイコンをリデザインしたいと思います。
「え?アンテルさんって誰?」って人はこの世界にいないと思いますが、一応画像はっときます。
この人です。サーバーとかいじってるブロガーさんです。最近知り合いました。普段は物静かなんですが海外ドラマの話になると急に立ち上がって「ティーバァーーック!!」と叫びます(若干脚色あり)。
というわけでこの愛らしいアイコンを、もっとアンテルさんの魅力が伝わるようにいじっていきますね。レッツラゴー!
まずは現状の整理
デザインする上でやはり一番大事なのは「現状の整理」です。これを怠ってデザインを始めてしまうと、最終着地点も定まらず自己満足の世界から一向に抜けだせません。
さて、今回の対象は「人」です。まずはアンテルさんがどのような人なのか、アイコンから感じる印象や、実際の人物像など細かく要素を抜き出し、さらにその要素がどのような役割を持っているのか見ていきたいと思います。
- 1. テーマカラーはピンク → かわいらしさの象徴
- 2. ビットアイコン → ゲーム好き
- 3. スィーツ好き → 女子っぽい要素も?
- 4. 海外ドラマ、アメコミ → サブカル的要素 etc...
他にもたくさん挙げられますが、アンテルさんを構成する要素を大きく上記4点に絞ります。
ここからそれぞれの要素を紐解いてリデザインしていくわけですが、最終的な着地点が上記4点から外れていなければ、すなわちそれはアンテルさんのアイコンとして成立するわけです。
デザインの考え方
さて、さっそくリデザインしていきます。1つずつ見て行きましょう。
まずはコレ。
- 1. テーマカラーはピンク → かわいらしさの象徴
アンテルさんのアイコンにはピンクが採用されており、これは可愛らしさの象徴と言えます。この「可愛らしい」を象徴する要素を列挙していきます。
「ねこ」「リボン」「花」「鳥」などなど。。。なんでもOKです。そしてさらに1つずつ見ていきます。
例えば「ネコ耳」をつければピンクを使用しなくても可愛らしさを強調できる…。だとか、翼をつけて天使のようにする…だとか。
このように先ほど上げた「4つのポイント」を全て包括する要素を時間をかけて見つけていくわけです。当然「翼」だけではサブカル的要素をクリアできていませんのでダメです。デザインでは、この作業に一番時間がかかります。はい。
このように書くと勘違いされがちですが、決して要素をプラスしていけばいいワケではありません。端的にシンプルに「アンコウテルオ」らしさを伝えるために、アイデアを浮かべては削ぎ落とし、さらに浮かべては削ぎ落とし、、、こうして少しずつ要素を削ぎおとしていき、一番最適な着地点を目指すワケです。
すなわち、デザインとは足し算のように見えて実は引き算であるのです。
というわけで完成
そして出来上がったのが、上記の内容を全て落とし込んだ新しい「アンコウテルオ」です。
■
■
■
■
■
■
なんかごめん。
今日の一言
BBQあるよ!肉やこうぜ!/iPhoneL♡VE部BBQオフ〜肉焼いちゃおうぜ!〜 : ATND atnd.org/events/38133 @atndさんから
— しぶたにえいじくんさん (@EijiShibutani) 2013年4月5日
